6月30日は「夏越の祓」

ライフイベント

無病息災を祈る恒例行事の1つ

 今日6月30日は、一年の折り返しの日です。そんな今日、全国各地の神社で行われるのが、1月~6月の半年分の穢れ(けがれ)を落とし、残りの半年の無病息災を祈願する「夏越の祓(なごしのはらえ)」です。同様に大晦日に行なう「大祓(おおはらえ)」も同じく無病息災を願う行事です。年末に行なう大掃除同様に、残り半年となった7月~12月を気持ちよく迎えるための節目の大切な行事として広がっています。
 また、各神社では、「茅の輪(ちのわ)」と呼ばれる神社の境内に立てられた直径数メートルほどの大きな輪を設置。その輪を決められた作法でめぐる「茅の輪くぐり」といった特徴的な行事が行われます。茅の輪は、茅(ちがや)という草で作られており、これをくぐって身を清めます。

行事食として登場した「夏越ごはん」

 そんな夏越の日にちなんだ、行事食が「夏越ごはん」です。今日6月30日は、公益社団法人米穀安定供給確保支援機構が「夏越ごはんの日」として制定。雑穀ごはんの上に夏野菜を使った「茅の輪」をイメージした丸い食材をのせた行事食として、全国の料理店・スーパー等で販売エリアを拡大してきています。
 また、記念日を制定した公益社団法人米穀安定供給確保支援機構のホームページでは、「夏越ごはん」を紹介するページもあり、レシピも複数掲載されています。一年の折り返しとなる今日、残り半年の無病息災を祈り、一度食べてみるのはいかがでしょうか。
 

夏越ごはんのレシピは、https://www.komenet.jp/nagoshigohan/#recipe

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。